木造建築解体

住宅や店舗・蔵などの木造建物は、様々な工法でつくられており、その構造も複雑です。
当社では事前調査を充分に行い、建物それぞれの建築様式に合わせた工事をご提案。
建設リサイクル法に基づき、現場での分別とリサイクルも徹底して行っております。
解体工事はもちろんのこと、整地、廃棄物の処理まで安心してお任せください。

 

■解体工事のポイント

◎工事範囲を明確に
特に住宅の場合は、家財の処分や庭石の撤去なども一緒に頼みたい、ということもあるでしょう。
お見積もりと実際の費用との差を最小限にするためにも、工事範囲を明確にしておくことが大事です。
住宅前の道路の状態や、物置などの造作物があるかどうかでも費用は大きく変わってきますので、現地調査と充分なヒアリングを実施し、工事のご提案をいたします。

◎地中障害物による追加工事
地中障害物とは、建物の地中に埋没している、以前の建物の基礎や、浄化槽などのこと。
解体工事を進めていかなければ有無がわからないため、発見の都度、追加費用が加算されることになります。
建築図面などがあれば、外側から見えない部分の確認にも役立ちますので、解体工事の際は前もって準備されることをおすすめします。

◎建設リサイクル法に基づく処理
資源の有効な利用を促進するため、解体工事は「建設リサイクル法」に則ることが義務化されています。
木材を始めとするアスファルト、コンクリートなどの資材は、分別・再資源化が必須。
行政への届け出なども含め、法令を遵守した工事を行っています。

 

■木造解体の工法

◎手壊し解体
手壊し工法とは、文字通り重機を使用せずに、バールなどの簡単な手道具で解体する工法。
廃棄物の分別が容易で、振動・騒音などの影響も最小限に抑えられます。
建物の木構造部は、基本的にすべて手作業の解体になります。

◎手壊し併用機械分別解体
現在主流の解体法。建物内部造作をあらかじめ手壊しし、その後重機を搬入します。
再資源化しやすく発生量の多い、木くずやがれきを重点的に分別しながら、作業を進めていきます。

京都市左京区で解体工事・アスベスト除去は「青山建設株式会社」


【電話】075-781-3300
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 京都市を中心に京都府、滋賀県、大阪府全域

一覧ページに戻る